ねーこん大佐のブログ

「世の中をぶった切るブログ」皆さんに元気を!!ニャー

「車線変更 何故ウインカーを出す文化がないのか ?!」 地域別の違い

 どうも。毎日運転している、ねーこん大佐です。

 

 車を運転するに当たって、教習所は必須です。

しかし、

近頃 ウインカーを出さない人が多くないでしょうか?

 

ニュースでも取り上げられているように、重大な事故が多発しています。

「運転中にヒヤリ」とした事がある人も多いのではないでしょうか??

 

※運転するに当たってマナーは守るべきものです。

 

 

今回は、地域別の車線変更の違いを書いていきます‼️

 

 

 

f:id:mmupstage:20180904213132p:image

 

 

①車線変更のルール

昔通った教習所。とても懐かしいです。

車線変更にもルールはあります。

 

【車両通行帯】
白い破線:車線変更可能・追い越し可能
白い実線:車線変更可能・追い越し可能
オレンジ実線:車線変更禁止

 

 

また車線変更変更に当たり、ウインカーは3秒以上前には出さなければいけません。

 

※急な車線変更は事故の原因です。

 

 

 

②関西における車線変更

 関西在住歴5年のねーこん大佐が感じる、車線変更について書きます。

 

 

・1つ目

ウインカーを出さない。

→圧倒的にウインカーを出さない人が多い。そして、ウインカーを出したとしても0.5秒前である事が多いです。

 「ウインカーを出す文化は消えたのだろう。」と思っています。

 

 

  ・ 2つ目

オレンジ色の線からの車線変更。

→交通ルール的には明らかに違反。車線変更、追い越しは禁止の区間です。しかし、躊躇なく車線変更する車が多い。

 「色の識別がないのだろう。」と思っています。

 

 

 

※やはり、関西は運転の荒い方が多いと思われても仕方ない部分はあります。そして交通事故が多い。

運転する際には気をつけてください。

 

 

 

 

③地方での車線変更(三重県)

 続いて地方での車線変更です。

ねーこん大佐の地元は、三重県なので、そちらの車線変更について書きます。

 

 

・1つ目

そもそも車線が一車線

→車線変更ができるレースがありません。交通量も少ないため、一車線が多い。

「何て走りやすい町なんだ。」と思っています。

 

 

・2つ目

そもそも追い越そうとしない。

→急いでいる人が少ない。そして、まったりしている方が多い。それゆえ、追い越し車線があっても、追い越す事はないです。

 「何て穏やかなんだ。」と思っています。

 

 

 

※これぞ地方の良さですね。過ごしやすさは地方の方があると思います。交通事故の少なさも魅力的ですね。

 

 

 

 

④まとめ

車線変更にルールはあります。

しかし、地域によって車線変更に関する捉え方が違います。

 

・関西圏

→危険な車線変更

 

・地方

→そもそも車線変更しない

 

 

もちろん関西にも良さはあります。

しかし、交通ルールは大切、そして守るべきモノです。

事故が起きてしまってからでは遅いです。

 

 

 

皆さん関西に来る機会があれば、気をつけて運転してくださいね。(^^)

 

 

 

 

以上。

 

 

それでは、さらばにゃーー!!